2010年1月7日木曜日

2010-01-06

  1. @fukuhen カメラはストラップとかをつけてみると、なおいいんじゃないでしょうか。笑
  2. 飽きないレベルのものを作れる会社だけが生き残れる時代にしようとしているのはグーグルじゃないですか~笑。 彼らがCM打つのは好きじゃない。RT@noritakahiro: いいものつくっても競合環境に晒されてまた課題が生まれる。あと認知がある=消費者が飽きるということも起こる~
  3. @shuns0614 上級会員とるべし。
  4. そういう企業は、認知をキープし続けて、あとはほんとにいいものをつくることに注力すべし。RT@noritakahiro: 最近ちょくちょくある話で、すでに認知はあるんだけど次の一手に悩んでる、という広告主。この手の話、一般的にトラディショナル代理店は弱いよな~
  5. 『YouTubeに浜崎あゆみの公式チャンネル!70本以上のビデオ』:知らなかった。まぁ、でもこういう時代だわな。http://bit.ly/8gRmvL
  6. 山本ちゃん、というのが幾分トリッキーかと。笑 RT@hisaoebisu: 数年前に丸の内にできたインディアンカレーの事です。フロム大阪の。@Bonjour_Masa: ??? RT@hisaoebisu: 山本ちゃんに言われて裏を返し(2回目)に行ったら最初より随分おいしく
  7. パブリック・ドメイン・クラシック、実に素晴らしい取り組みだと思う。これはどこが運営しているんだろう?Googleの協力を仰ぎ(コンサートのチケットくらいはぜんぜん売ってくれてかまわない)、願わくばCDを越える超音質版を配信してほしい。
  8. 何の雑誌だろう・・・読みたいなぁ。RT@JonioTakahashi: RADIO HEADで頭休め中。昨日雑誌でトムヨークがUNDERCOVER着ているのを発見。 デザイナー冥利に尽きる瞬間だった。
  9. 行きたい。RT@fukuhen: 僕は17日に行くつもり。@hashimoto_tokyo 横浜美術館での「束芋 断面の世代」展会場で、1月16、17日に演劇公演「トータルエクリプス」開催。公演時だけ発表する新作~http://bit.ly/7dM75t
  10. @Bonjour_Masa 一番左、なんですか?(国内大丈夫シリーズ)
  11. キヤノンの採用戦略、最高に真っ当だ。 RT@andvert: http://bit.ly/5BCFso
  12. それでも企業とは永続させないといけないでしょうか?Build to Lastは古い気が。RT@masason: 今日、我が社の30年ビジョン作成の会議で次の経営陣育成のプログラムを議論した。継承する経営陣育成は私のこれからの私の十数年の仕事の重要な部分を占める様になるだろう~
  13. だから素敵ですね。RT@hashimoto_tokyo: 美術館の箱だけでなく、周囲のコミュニティも含めた「サイトスペシフィック」なので、あの町あの館以外で開催することは考えられない、とオラファ。QT@kensukey
  14. インディアンカレーなう。相変わらず旨い。
  15. 出ると思ってたっ!ソニーがソニー・ピクチャーズを買収したシナジーが最高に発揮された例のような気がする。RT@M_U_D_O: もうね、何から何まで周到すぎちゃってるよね、完全に。 http://bit.ly/7jPRNE
  16. 文章はそのまま電子化すればいいが、新聞や雑誌をそのまま電子化するのは浅はか。テレビができたときに新聞をテレビで配信するのに近い。見せ方から再構築する必要あり。RT@sasakitoshinao: だから電子書籍化によって読者と書籍のマッチングモデルを変えなければならないのです~
  17. いい例がロッキンオンフェス。雑誌でブランドを作り、フェスが今やロッキンオン社の主幹ビジネス。RT@yuta_tsukaoka:@sasakitoshinao 出版社が自我崩壊せず生き残るぎりぎりの手段は、紙だけに専念しないでコンテンツ産業化、紙はブランドツールとして残す~
  18. 業務としては引き続き必要だけれど、現状の高級が維持できるかと考えると難しい。RT@sasakitoshinao: 逆に、取り巻き営業マン化している文芸書の編集者とか全員いなくなるでしょうね。
  19. そういう雑誌はなんとか生き残れるが、ビジネスとして成立させるのはなかなか難しい…。RT@sasakitoshinao: そういう雑誌は生き残る~。RT@kumeme: 雑誌を愛する編集者が作る雑誌は少数でも読者を惹きつけるし、サラリーマンの作った雑誌はそれが誌面に出てしまう~
  20. @shuns0614 しようしようー。あけおめー。
  21. @hririo つくったほうがいいよ~。意外に大事な仲間になる。
  22. 森美術館なら可能性あった気はするんですけどね。RT@heibonshatoday: 都現美みたいな大箱では難しいかもですねRT@kensukey: 全国から巡回オファーはあったものの、会場に合わせて展示方法をおもいっきりカスタマイズしているため~
  23. 指揮権の話は本宮ひろ志の「俺の空 刑事編」に詳しかったような気が。RT@seita_spbs: @mikeexpo: 政府には最終的には検察庁に対して指揮権を発動して訴追から小沢氏を守る手段がある。検察と鳩山首相のギリギリの調整が水面下で続いていると思う
  24. さぁ、きどぐちで寿司初めでもしてこようっと。
  25. 全国から巡回オファーはあったものの、会場に合わせて展示方法をおもいっきりカスタマイズしているため、金沢だけになったらしい。RT@heibonshatoday: RT@uuukey オラファー・エリアソン絶対東京でもやるべきだけど~ http://bit.ly/4HWIiC
  26. @teizo すいません・・・。そしてあけおめです・・・。
  27. ASUSのロゴさえなければ・・・・。RT@kajiwara_LC: B&OデザインのPCかぁ・・・ http://bit.ly/5lK2ho
  28. @magaratta お金もらってプロップに使うのが難しいってことなんですね、悪くない法律だ。ただそれだとプロップにお金がかかりすぎる「神の雫」は作れない、と。
  29. @kajiwara_LC 全体のレベルが低いと分かりやすい目標値というのが設定しやすいと思うんですが、平均値があがると、あとはみんな勝手に選んでいくようになりますよね・・・。
  30. @kajiwara_LC グループ売上高の追求ってのが大義ではるとは思うんですが・・・。いうほどいい場所に店舗持っていないんですよね、松屋。ユニクロ、銀座にはすでに出てしまっているし・・・。
  31. 『“赤い手袋”売れ行き好調 ネット上で2~3倍の高値』:たしかにかわいいわ。http://bit.ly/8ylkX2
  32. 『Google Nexus One(ネクサス・ワン)ついに発表』:iPhoneを超えているとはパッと見思わないけど、MSvsAPPLEの構図がGOOGLEvsAPPLEの構図へと変遷していくのは、もう止まらない。http://bit.ly/7fc23q
  33. 『ヨン様次回作 人気漫画「神の雫」の制作中止』:中止の原因は「間接広告規制」。韓国の法律かな?なんかまともな広告のような気もするし、頑固すぎる広告のような気もする。詳しい人おしえてください。http://bit.ly/6NQBbk
  34. 今週日曜日、O-EASTの渋さ知らズオーケストラのライブどうしようか。今週末っていきなり三連休なのね、知らなんだ。
  35. 今日のヒトコト、フタコト『オバマまる1年を控えて』:オバマがが夢を売ったのだとしたら、レベルとして鳩山は寝言を売っているのかもしれない。寝言は寝て言え、夢は起きて見ろ、である。http://bit.ly/7spVeM
  36. 『ユニクロと蘇寧電器が銀座松屋を奪い合い』:ユニクロと松屋のシナジーってどこにある?バーニーズならまだわかるけれど・・・。http://bit.ly/5FMsck
  37. でもアニーが撮影にあたって有利な契約持っていたんでしょうね~。RT@yumikosakuma: それは確かに眉唾。だってそもそもVFとは契約があるわけだし。ちなみに写真は06年に撮ってたみたいですね。RT@kensukey
  38. VANITYのウッズ、デーブ・スペクター曰く破産寸前のアニー・リーボヴィッツが売ったとのことだけど・・・、via とくダネ。アニーが破産寸前だったのは事実だけど、コントラクトがないとそれは無理な気がするが。
  39. VANITYの表紙のウッズは4年前に撮影したものなのね。アニー・リーボヴィッツだけど、よくウッズが許可したなぁ。それとも4年前に使用期限なしのコントラクトでもあったかな。ちなみにこれも via めざましテレビ。
  40. ロンブー淳、安室奈美恵まで口説いたのか。ある意味こいつは神だ、ほんとに。via めざましテレビ
  41. 『DAVID BOWIEのトリビュート・アルバムにJOHN FRUSCIANTEやMGMTなどが参加』:そんなBOWIEだけど、WAR CHILDからトリビュートがでるようで。これは楽しみだわ。http://bit.ly/6s4dpC
  42. 昨年末のガタカの5周年パーティ、中西俊夫さんのアコギver.のFIVE YEARSも素晴らしかったです。RT@JonioTakahashi: BOWIEの5YEARS聞きながら仕事中。まことに凄い歌詞だ。
  43. LEONも中国でバカ売れらしい。大きな視点で観ると、雑誌ってのは途上国が先進国(もはや死語か)になろうとするときに一時的に力を発揮するメディアなのかも。歴史的にみるとその瞬間のみ"セグメント"が存在するという。そのフェーズを越えると、セグメントはただのミクロになる。
  44. 『L'Officiel Hommes China#226 Janurary2010 - Max Motta & Isaac Carew by Milan Vukmirovic』:L'Officiel Hommesって中国でも出ているんだ。http://bit.ly/4Hiw0r
  45. 『LOUIS VUITTON オフィシャル・チャンネル』:ブランド自身がこうもメディア化していったとき、既存メディアの存在意義は本当に危ういな。年越しの表参道店のファサード、少しばかり未来みたい。http://bit.ly/5Iu7If
  46. 電子ブックリーダーって、差別化要因がある製品ではないので、流行れば流行るほど参入過多になって、結局、iPhoneとかDSとかうまくその機能を実装して勝つと思う。電子辞書、とかと同じ仕組みかと。
  47. ADはマーカス・キルシュテンでニコラはファッションディレクターですよん。RT@yumikosakuma: Vogue Homme JapanのADも RT@gejoring: ユニクロのスタイリングもやってる人RT@peoplemag: http://ow.ly/T2RP
  48. 『ナショナルジオグラフィックHD』:1888年からの120年分のバックナンバーがハードディスクに入って200ドルとは。インターフェイスが気になるけど、ある意味もう資産投げ売りモードかもしれない。http://bit.ly/7vKjlb
  49. 金融日記『民主党に期待するみっつの政策』:たしかにこういう政策のほうがとくいそうだ。高速道路無料化より、オープンスカイのほうが正しいよ、確かに。http://bit.ly/6DS4uD
  50. 『「公開会社法」が日本を滅ぼす』:基本何もしないでも企業が生み出す利益が拡大し続けるという前提で話しているよな、民主党は。それであれば悪くないのかもしれないが、そんなはずはない。http://bit.ly/7MCj8i

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿